4448 kubell kubell(4448):chatwork課金IDの純増数、月7000以上を維持できるか kubell(4448)が2024年12月期3Q決算を発表してから、株価は一段高となっている。450円程度から急騰して、1ヶ月たった現在でも650円程度で推移している。3Qの決算発表でポジティブインパクトとなったのは、chatwork課金I... 2024.12.28 4448 kubell
5034 unerry unerryの人流データは儲かるのか 人流データのunerry(5034)。業績は順調に拡大しているが、株価は底値圏に落ちている。unerryは、提携しているスマホアプリから位置情報を取得して、膨大な人流データを集めたプラットフォームを運営している。どうやってマネタイズしている... 2024.12.22 5034 unerry
3479 ティーケーピー ティーケーピー(3479):貸会議室ビジネスの未来 貸会議室大手のティーケーピー。25年2月期2Qの決算発表でネガティブインパクトがあり、株価は1500円前後から1200円前後に落ちた。売上・営業利益ともに今期は最高値を予想していたが、2Qの数字は前年並みで、達成は難しいと思われる。単に、今... 2024.12.22 3479 ティーケーピー
4375 セーフィー セーフィー(4375):黒字化した後の株価はどうなる クラウド型監視カメラ「Safie」を開発しているセーフィー(4375)。黒字化が近い。2024年12月期は、3Q時点でマイナス3億6千万の赤字。3Q単独では6千万程度の赤字なので、黒字化は近い。来期2025年12月期は、直近四季報では赤字が... 2024.12.21 4375 セーフィー
4251 恵和 恵和(4251):地球事業撤退で反転タイミング探る 恵和(4251)は、2024年12月期3Qの決算発表で、地球の絆創膏事業から撤退したことを表明した。合わせて中計の一部取り下げも発表。地球の絆創膏事業は、シートを貼ることで屋根リフォームを行うもの。リフォームという巨大市場への参入だけに、大... 2024.12.21 4251 恵和
4448 kubell kubell(4448):BPaaSが花開くのはいつか Chatworkから社名変更したkubell。言うまでもなく、チャットワークの会社。Chatworkの課金ID数は、24年12月期3Q時点で76万IDに達している。国内のビジネスチャットでは1位の利用数を誇る。もともと世界初を売りにして世界... 2024.12.21 4448 kubell
5139 オープンワーク オープンワークのポテンシャルと微妙な成長率 オープンワーク(5139)は、2022年頃から急激に成長して、口コミ投稿数で他の2サイトを引き離しつつある。社員口コミサイトは、「転職会議」「エンゲージ(会社の評判)」そして「オープンワーク」の3つが大手。SNS(X)での言及数を調査すると... 2024.12.20 5139 オープンワーク
4377 ワンキャリア ワンキャリア(4377):中計の先の成長はあるか 大学生の就職活動に関わる口コミを売りにしてシェアを伸ばしてきたワンキャリア。就職サイトとしてはマイナビ・リクナビが二大サービスだったが、リクナビが急速にシェアを下げてきて、ワンキャリアはマイナビに次ぐ2番手のポジションにあるという。ワンキャ... 2024.12.20 4377 ワンキャリア
2185 シイエムシイ シイエム・シイ(2185):そろそろ上昇開始か 技術マニュアル作成という地味な業界のシイエムシイ(2185)。上昇トレンドが来そうな予感がする。もともとトヨタなど自動車業界の技術マニュアルを長年請け負ってきた会社。鬼のように厳しいトヨタと長年付き合ってきただけに、仕事の品質には一定の信頼... 2024.12.20 2185 シイエムシイ
9828 ゲンキGDC 9828 ゲンキGDC:中計の低すぎる経営指標 Genki Global Dining Concepts・・・社名が長すぎ。株探にならって「ゲンキGDC」と表記する。2024年11月18日にゲンキGDCは中期経営計画を発表した。その時点では経営指標の数値など、概要を発表したわけだが、その... 2024.11.26 9828 ゲンキGDC