アイリッジ(3917)は25年2月7日に3Q決算を発表。
3Q累計で、売上は21%増。営業利益は黒字化。
合わせて今期予想の上方修正を発表したけど、期初予想からの増収幅および増益幅が小さかった。四季報予想に届かず。
株価は、先週金曜に場中に発表してから暴落。週が明けた月曜は一時ストップ高と乱高下状態。
毎年4Q単独で大きな利益を計上してきたのだが、修正内容から計算すると4Q単独の利益が激減している。保守的に予想しているだけならいいが、結果は3ヶ月後の本決算をみるまでわからない。
ともかく、普通に決算内容をみれば、業績は好調なのは間違いない。あとはこの好調の持続性をどうみるか。
来期、26年3月期の売上が二桁成長できるのかどうか。このあたりが今年の株価の行方を決めそう。
利益面では、今まで営業利益が3億円程度がやっとの低収益銘柄だったわけだが、現状の売上規模が損益分岐点のようなので、売上が2桁成長すれば利益率は伸びそう。
コメント